吉野 翔平
よしの しょうへい
吉野 翔平(よしの しょうへい)
弁護士
所属弁護士会 | 第二東京弁護士会 |
---|---|
修習期 | 69期 |
◤ご挨拶
初めまして。弁護士の吉野と申します。
私は、平成29年に弁護士登録し、都内の法律事務所において、主として個人の方の民事事件に関わっておりました。
トラブルはいつ、いかなる時に発生するかわかりません。トラブルが発生してしまった際、誰に相談してよいかわからず、誰にも相談できずに一人で悩んでしまっている方は多いと思います。身近な問題から専門的な問題まで、一人で悩まず、まずは相談してみてください。
中には法律的な問題かどうかわからない方、様々な専門家がいる中で、誰に相談してよいかわからない方もいらっしゃると思います。
これまで数々のご相談をいただいておりますが、相談するだけで解決した方も多くいらっしゃいます。
ご相談の際には、その事案を解決するまでの一般的な流れや、ご自身で取り得る手段、ご依頼いただいた場合に行わせていただく内容等、その後の参考となる情報をご回答いたします。
直ぐに弁護士が介入すべき事案もあれば、まだ介入すべきでない事案もあります。ご回答の際には、このような点も踏まえてご回答いたします。
ご相談は、今後のための情報提供、あるいは、ご依頼いただくかどうかご判断いただく場でもあります。ご相談時点ではご依頼予定がない方でも、お気軽にご相談ください。
また、様々な事件が起こっている中で、法律を知ってさえいれば、防げた被害も多々あるように思います。
私は、法律を知らなかったがために、不利益を被る方を一人でも減らしたいと考えております。法律がどうなっているのか知りたいときも、是非ご相談ください。
裁判所が遠方の場合等も、それだけを理由にご相談をお断りすることはございません。ご相談いただければ、費用等のご説明をさせていただき、ご納得いただければ、ご依頼をお受けいたします。
ご依頼いただいた際には、依頼者の方との信頼関係を築き、依頼者の方の利益を最優先に考えます。
一人ひとり、それぞれのお悩みに応じ、お話しいただいた内容から法的な問題点は何か、解決方法は何かを丁寧に検討いたします。その際には、ご依頼いただいた範囲にとどまることなく、常に他の選択肢を排除せずに検討し、その時々によって流動し得る事件処理方法の中から、最善の選択肢をご提案いたします。
数ある選択肢の中からひとつの方針に決定する際には、依頼者の方ご要望から、それを実現するために必要な手段をご提案し、適切な選択ができるよう、コミュニケーションを密にして対応いたします。疑問や不安な点等、ご遠慮なくおっしゃってください。
ご依頼いただいた事件が終了した暁には、依頼してよかったと思っていただけるよう、誠心誠意対応させていただきます。
ご相談をお待ち申し上げております。
◤学歴
- 平成24年 4月 日本大学大学院 法務研究科法務専攻 入学
- 平成27年 3月 日本大学大学院 法務研究科法務専攻 終了
- 平成27年 9月 司法試験 合格
◤職歴等
- 平成27年11月 最高裁判所司法修習所 入所
- 平成28年12月 最高裁判所司法修習所 修了
- 平成29年 1月 弁護士登録
- 平成29年 1月 都内法律事務所にて勤務
- 平成30年 8月 弁護士法人アルファ総合法律事務所 入所
◤主たる取扱分野
- 離婚
- 交通事故
- 債権回収
- 債務整理
- その他一般民事事件及び家事事件