保坂 光彦
ほさか みつひこ
保坂 光彦 (ほさか みつひこ)
代表弁護士・税理士・社会保険労務士
所属弁護士会 | 埼玉弁護士会 |
---|---|
修習期 | 53期 |
◤ご挨拶
私は、平成12年に弁護士登録をし、東京の法律事務所において2年間、知的財産権法関連(商標法や著作権)、企業法務関連、渉外法務関連のほか、相続事件、医療問題等を含む様々な民事事件の経験を積んで参りました。
しかし、やはり生まれ育った所沢において自分自身の事務所を持ち、より地域に根ざした仕事をしたいと思い、個人事務所として保坂光彦法律事務所を開所致しました。その後、同市内に弁護士法人を設立し、複数事務所体制となった後も、独立開業当初の思いを忘れないよう、地域の中小企業や個人のお客様に対する迅速かつ充実したリーガルサービスの提供を目指し、日々努めて参りました。
その甲斐もあってか、地域の様々な方に支えられつつ、気が付けば法曹経験20年(内、税理士としても11年超え)、弁護士法人設立15年を無事に迎えることができました。また、仲間やスタッフにも恵まれ、事務所の陣容もより一層充実し、自らの理想とするリーガルサービスの提供が可能なレベルに更に近づくことができたと自負しております。もちろん、現状に満足することなく、また独立開業当初の初心を忘れることなく、今後も、地域の身近で頼れる存在であるべく、より一層の研鑽と誠実な事件処理に努めていきたいと思っております。
◤氏名
保坂光彦(ほさか みつひこ) 昭和50年7月8日生
◤学歴
- 所沢市立林小学校
- 所沢市立三ヶ島中学校
- 私立狭山ヶ丘高等学校
- 平成 6年 3月 私立狭山ヶ丘高等学校 卒業
- 平成 6年 4月 広島大学法学部 入学
- 平成11年 3月 広島大学法学部 卒業
- 平成20年 4月 早稲田大学大学院会計研究科 高度会計コース入学(租税法専攻)
- 平成21年 3月 同研究科 修了(会計修士)
◤職歴等
- 平成10年10月 (旧)司法試験第2次試験合格
- 平成11年 4月 司法研修所入所
- 平成12年 9月 司法研修所修了
- 平成12年10月 東京弁護士会登録(米川耕一法律事務所勤務)
- 平成14年10月 埼玉弁護士会に登録替え(保坂光彦法律事務所開設)
- 平成20年 1月 弁護士法人アルファ総合法律事務所開設
- 平成21年 7月 税理士登録(関東信越税理士会 埼玉県支部連合会 所沢支部)
◤所属団体等
(単位会委員会等所属歴)
- 倒産法部会
- 知的財産法部会
(日弁連委員会所属歴)
- 高齢者障害者問題対策委員会
(弁護団等活動歴)
- 先物被害対策弁護団
- 弁護士知財ネット
- 全国倒産処理弁護士ネットワーク
(学会)
- 租税訴訟学会
(その他)
- 飯能市包括支援センター運営協議会 委員
- 飯能市虐待防止等ネットワーク 委員
- 学校法人狭山ヶ丘高校 評議会評議員
- 所沢市役所法律相談員
- 防衛医科大学校高等看護学院 非常勤講師(医療過誤、労働法規)(平成18年から平成21年度)
◤主たる取扱分野(専門分野)
- 相続法分野(信託・生前対策を含む)
- 中小企業法務分野(税務・労働、事業再生を含む)
- 知的財産法分野
- 不動産法分野
- その他一般民事法分野
◤その他の資格
- 応用情報処理技術者
- AFP(アフィリエイテッド・ファイナンシャル・プランナー)
◤著書、論文等
- 『Q&A 高齢者・障害者の法律問題』(共著/民事法研究会 平成17年)
- 「租税回避行為に対する包括的否認規定の検討」(平成21年)
◤その他
趣味:テニス、水泳